奨学制度
●日本学生支援機構奨学金制度
概要のみを記載しております。詳しくは本機構の正式案内(HP等)でご確認ください。
奨学金は、 勉学に励む意欲と能力を持った学生が経済的な理由により学業をあきらめることのないよう貸与・給付される制度です。卒業後、 貸与された奨学金は返還する義務が生じますが、 返還金は後輩の奨学金として活用される仕組みとなっています。
募集の時期
入学後に、掲示板にてご連絡いたします。
※高等学校在学中に予約手続きすることが可能です。
詳細については、高等学校にてお問い合わせください。
奨学金の種類
- 第一種奨学金(無利息)
- 第二種奨学金(有利子:卒業後年3%を上限とする)
※【基本月額】:(利率固定方式)0.163% (利率見直し方式)0.002%
【増額部分】:(利率固定方式)0.363% (利率見直し方式)0.202%(令和2年11月中に貸与終了したもの)
貸与月額
第一種奨学金
以下の金額より選択
通学形態に関わらず |
---|
20,000円 |
30,000円 |
40,000円 |
自宅/自宅外 |
53,000円(自宅) |
50,000円(自宅外) |
60,000円(自宅外) |
第二種奨学金
以下の金額(1万円刻み)より選択
20,000円 |
〜 |
120,000円 |
申込基準
●修学支援制度(減免 及び 給付型奨学金)
※高等学校在学中に予約手続きすることが可能です。
詳細については、高等学校にてお問い合わせください。
令和2年より専門学校等の高等教育機関における修学の支援として、要件を満たす新入生及び在学生を対象とした、入学料減免・授業料減免、また日本学生支援機構による給付型奨学金が実施される制度です。当校はこの制度の対象校です。
お問合せ
学校法人Adachi学園 名古屋 総合事務局 052-262-0687
※高等学校での予約手続きについては、在学する高等学校にてお問い合わせください。
※減免につきましては、進学希望先の各学校へお問い合わせください。
●その他の奨学金制度
あしなが育英会
病気・災害などで保護者を亡くしたり、重度後遺障害で働けない方の子を対象に無利子で貸与されます。
お問合せ先:あしなが育英会業務課 03-3221-0888
交通遺児育英会
交通事故が原因で死亡した者または後遺障害を負った方の子を対象に無利子で貸与されます。
お問合わせ先:財団法人交通遺児育英会 0120-521-286
母子寡婦福祉基金
お問合せ先:各市町村(福祉課、児童福祉課、子育て支援課など)
地方公共団体 育英基金
- 豊田市奨学金
- 四日市市奨学金 等
お問合せ先:お住いの区・市役所の学校教育課 等
ローン制度
●国の教育ローン
(株)日本政策金融公庫
お問合せ先:教育ローンコールセンター
- HP:http://www.jfc.go.jp/
- TEL:0570-008656
●銀行系教育ローン
みずほ銀行
お問合せ先:神田支店 個人営業課 03-3293-6165
三重銀行<みえぎん教育ローン「学費限定プラン」>
お問合せ先:三重銀行 ローン統括部 各支店及びローンプラザ 0120-628-506
※店頭やホームページでご返済額を試算いただけます。詳細は店頭やホームページでご確認ください。海外留学や在学中の費用などにご利用いただける「学費・留学・借換プラン」もご用意しております。
百五銀行<多目的ローン(教育プラン)>
お問合せ先:百五銀行 名古屋支店 052-581-5106
※「留学」や「下宿・アパート」にかかる費用にもご利用いただけますので、お気軽にお問い合わせください。
●提携教育ローン
(株)オリエントコーポレーション「学費サポートプラン」
お問合せ先:(株)オリエントコーポレーション 学費サポートデスク 0120-517-325
(株)ジャックス「悠裕プラン」(三菱東京UFJ 銀行グループ)
お問合せ先:株式会社ジャックス コンシュマーデスク 0120-338-817
(株)セディナ「学資クレジット」(三井住友銀行グループ)
お問合せ先:株式会社セディナ 名古屋営業部 052-310-1900
(株)アプラス「キャリアサポートプラン」(新生銀行グループ)
お問合せ先:株式会社アプラス クレジットセンター 0570-088-805
お申し込みは上記各「お問合せ先」または当校の名古屋 総合事務局まで